しみず動物病院 Information

千葉県鴨川市 しみず動物病院のおしらせブログです。

どうぶつと暮らそう①

 ペットと感染症というテーマで房日新聞にコラムを掲載させて頂きましたので、当院ブログでもご紹介させて頂きたいと思います。少しボリュームがありますが目を通して頂ければ幸いです。

ペットと感染症

 ある日、動物病院に一本の電話がかかってきました。「犬がくしゃみをしているのですが犬から人に病気がうつったりしますか?」といった内容の電話でした。小さいお子さんや免疫力の弱い方、お年寄りのいる家庭、ペットのいる家庭の事情は様々で人と動物との間で病気が感染しないかといった不安は尽きません。人と動物との間で行き来する病気のことを人獣共通感染症(ズーノーシス)と呼ばれ、これらは主にウイルスや細菌などで起こります。そして先日、香港で新型コロナウイルス感染者の飼犬から弱い陽性反応が出たという報道があり、この報道を耳にした方は、本当にこの病気がペットにうつらないのか心配されていることと思います。

 さて、この新型コロナウイルスですが、元々、人の風邪を起こすウイルスの10〜15%はコロナウイルスだと言われ、今回なぜ感染拡大が心配されているかと言うと、特に呼吸器症状が強く出る様にウイルスが変異してしまったからなのです。コロナウイルスは、変異によって色々な種類に分かれている事が解っており、主に飛沫(くしゃみ、咳、唾液)や接触により感染します。コロナウイルスの感染力はそれなりに強いのですが、構造的に案外もろく、本体を包むエンベロープというカプセルを消毒用アルコールや石鹸で破壊することで簡単に死滅させることができます。つまり、うがいや石鹸を使った手洗いが推奨されるのは、これらの方法でしっかりとした感染予防が可能だからです。また、感染してしまった場合はマスクなどで飛沫を飛散させないことで周囲へのウイルスの拡散を防ぐことも大切です。一方で動物にもコロナウイルスによる病気があります。例えば、犬では下痢などの消化器症状を猫では致死的な伝染性腹膜炎(FIP)を起こしますが、このウイルスは人に感染するものとは種類が異なるため、犬や猫以外に感染はしません。ところが先日、新型コロナウイルスの人から犬への感染を示唆するコメントが香港の政府機関(AFCD)から発表されました。幸い犬は無症状で人に対しての感染力はないと報告されています。また、世界小動物獣医師会(WSAVA)では、この報道に対し、1例の限られた報告だけでしかないことや、今回の犬の感染の報告だけでは犬を含むペットが人への感染源になり得る確固たる根拠にはならないと報じています。いずれにしても、今後の新型コロナウイルスにおける人と動物との関係についての動向を注視する必要がありそうです。

 冒頭の「犬から人に病気がうつったりしますか?」に話を戻しますが、大腸菌やパスツレラ、一部のカビなどはペットから人へ感染することが知られています。逆に、今回の新型コロナウイルスのように人から犬への感染が疑われている病気もあります。これらの感染症から我々自身やペットを守るためにも、動物に触る前や後での石鹸での手洗いの徹底や、キスをする、顔を舐めさせる、食べ物を共有するなどの行為は控えるようにしましょう。また、犬の消化器症状を起こすコロナウイルスに対するワクチンがありますが、種類が異なる新型コロナウイルスはこのワクチンでは予防できません。そして、飼い主さん自身が新型コロナウイルスに感染してしまった場合ですが、ペットとの接触はできるだけ控えるようにして下さい。感染者以外で家庭内に世話をすることができる人がいれば、できるだけ同一の感染者以外の人が世話をするようにし、感染者であるあなたはペットをなでたり抱いたりすることも避けるようにしましょう。マスクを着けてペットに飛沫が付着しないように用心することも大切です。幸いこれまでに新型コロナウイルス感染者のペットがこのウイルスによって病気になったとの報告はありませんが、もしこのような状況下でペットの状態が悪くなった場合は、いきなり動物病院へ連れて行く等の行動は控え、まずは動物病院もしくは保健所に連絡を取るようにして下さい。また、動物病院では隔離室を準備するなどの受け入れ体制が整っていない可能性があるため、行く前には必ず連絡を取ってから移動するようにしましょう。

 人は不安な気持ちになった時、色々な噂やデマなどを信じやすくなります。ネット上に様々な情報が飛び交う中で、その情報が本当に正しいものなのか冷静な判断と見極めが大切です。限られた報告でしかありませんが、新型コロナウイルス感染者からペットへの感染の可能性は否定できません。しかし、ペットから人への感染を示す明確な根拠は今のところありません。まずは冷静に、決して動物に対する過剰な不安や恐れから飼育放棄をするなどの軽率な行動を取ることなく、これまで通りふつうに接してもらえることをお願いします。また、今後もペットに関する様々な情報に惑わされることなく、不安なことや心配なことがあれば、まずは動物病院に連絡をして下さい。(2020年3月18日房日新聞に掲載)

 

これからも、ペットに関する時事関連のニュースや動物のあれこれを不定期ですが投稿して行ければと思っています。記事に関してご不明な点などありましたらご連絡下さい。

しみず動物病院 院長 清水篤

 

令和2年度の狂犬病予防注射の登録が始まりました。

狂犬病予防注射 

 

3月2日より令和2年度の狂犬病予防接種が始まりました。現在、日本国内での狂犬病の発生はありませんが、非常に危険な病気である事から法律により犬への接種が義務づけられております。お手数ですが各地域で行われる狂犬病予防集合注射もしくは動物病院にて接種をして頂けますよう、よろしくお願いいたします。

狂犬病集合注射は中止となりました。

南房総市において新型コロナウイルス感染症の感染者が出たとの報告を受け、現在行っております、狂犬病予防の集合注射は中止になりました。ご迷惑をおかけいたしますが、飼い主およびペットを守るための措置となりますのでご理解ご協力の程お願いいたします。

狂犬病予防注射の個別での対応はそれぞれの動物病院で行っておりますが、状況により診療体制の変更が行われる可能性があります。来院される際には事前にお電話にてご相談ください。

本年度の狂犬病予防集合注射は4月2日より鴨川市を含めた安房地域全域で行われます。安房地域の狂犬病予防集合注射の日程については決まり次第、改めてお知らせいたします。

 また、それに伴い4月3日、6日、8日、9日、15日の午前中は院長不在となります。ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。

 

お陰様で1周年を迎えました。

 慌ただしく過ごしているうちに1が月ほど過ぎてしまいましたが、2月12日で当院は2年目を迎えることとなりました。令和と共にスタートを切った新しい「しみず動物病院」ですが、これからも地域の頼れるホームドクターを目指し頑張っていきたいと思います。ペットについてのご相談等ありましたらお気軽にご連絡下さい。ライフスタイルに合わせたどうぶつとの暮らし方のサポートをさせて頂きます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

もうすぐバレンタイン♡ワンちゃんの誤食にご注意を!!

 もうすぐバレンタインデーですね。この時期うっかりチョコレートを食べてしまったワンちゃんが時々ですが病院にやってきます。チョコレートにはテオブロミンと呼ばれるカフェインと似た成分が含まれており、大量に摂取すると血圧の上昇や不整脈などから死に至ることもあります。最近ではカカオの濃度の濃いチョコレートがよく見かけられるようになってきたことも有り、チョコレートの誤食によるチョコレート中毒は身近で深刻な問題になりつつあります。

 

チョコレート中毒には解毒剤がありません。

 誤食により様々な症状が出ますが、軽度の場合は下痢や嘔吐や興奮などの症状が見られます。残念なことに解毒薬がないため吐かせる以外に効果的な治療法がなく、また粘調性が高いため除去することも困難な場合が多いため、中毒症状が出てしまうと対症療法による治療しか出来ないのが現状です。とは言え、すべてのチョコレート製品が危険というわけでもありません。もしチョコレートを含む製品を食べてしまったら、動物病院に連絡をするか、今はチョコレートの中毒量を簡易計算出来るwebサイトもあるのでこちらを利用して緊急性があるのか確認するのもいいと思います。

 

誤食・誤嚥を防ぐ環境作りをしましょう。

 誤食や誤嚥は若齢な犬や猫ほど繰り返す傾向が強いため、まずは見えるところや手の届くところに誤食・誤嚥の原因になるものを置かないなど、飼い主側の配慮がとても大切になってきます。もしこれらの原因になる様なものを食べてしまった場合は、慌てず、いつ、何を、どのくらい食べたのか、本当にそれらのものがなくなっているのかを確認してから動物病院に連絡をして頂くと、その後の対応がスムーズになると思います。とは言え、まずはチョコレートを食べない環境作りを心がけましょう。

 

今年始めのコラムが掲載されています。

 発刊から一月ほどが経過してしまいましたが、新しいKamoZineにコラムが掲載されています。コラムの掲載も今年で3年目を迎えました。まだまだ伝えたい事や知っていて欲しいことなどたくさんありますが、少しでも皆さんのお役に立てる情報をお伝えできれば嬉しいです。

 昨年は台風や洪水など本当に色々なことがありました。今年も暖冬の影響からか寒暖差が激しく体調を崩しやすくなっております。皆様もお身体に気をつけてお過ごすし下さい。

明けましておめでとうございます

f:id:shimizu-camc:20200101103737j:image

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。

当院は昨年2月に移転し、本日初めてのお正月を迎えました。

今年も動物たちや飼い主様に寄り添う診療を心がけて参りたいと思っております。

新年の診療およびトリミングは4日(土)より、通常どおり行います。

また、1日から3日までは休診となりますが、緊急時の対応は行っておりますので、先ずはお電話にて御連絡ください。

耳の健康診断を!!

当院では耳科用内視鏡を用いた治療を行っております。

 昨日は学会のため久しぶりに大阪まで出張して来ました。日帰りのため早朝の新幹線に乗ったのですが、天気が良かったので間近で富士山を見ることができました。

参加した学会は耳だけに特化した学会ですが、昨日は当院でも使用しているビデオオトスコープと呼ばれる耳科用内視鏡についての最新の使い方や手術方法についての講義を聞くことができました。とても有意義な内容で大阪まで参加しに行って本当に良かったです。

 

耳のトラブルは冬のうちに治しましょう。

 冬場は耳のトラブルが比較的落ち着いている時期でもありますので、耳にトラブルがある子達はこの時期にしっかりと治療することで春先から夏にかけてかなり過ごしやすくなると思います。当院では診察室にも簡易内視鏡を用意しております。耳のトラブルが気になる方は、耳の中をモニターを見ながら一緒に観察してもらうことで、動物たちの耳にどのようなトラブルが起きているのかしっかりと把握して頂けると思います。耳が気になる方は、ぜひ外来で相談をしてみて下さい。

 

f:id:shimizu-camc:20191216200917j:plain

久しぶりに富士山を間近で見ました。雪をかぶった富士山はいつ見ても綺麗です。

f:id:shimizu-camc:20191216201113j:plain

大勢の参加者で賑わう会場では、古い友人にも会えて有意義な情報交換ができました。

f:id:shimizu-camc:20191216201312j:plain

それにしても日帰りの大阪は少し疲れました。今度はゆっくりと食い倒れてみたいものです。

 

年末年始のお知らせ。

今年もあとわずか

師走に入り冬らしい季節になってきましたね。

ご連絡が遅くなりましたが年末年始の診療日のお知らせです

12月30日…午前診療のみ
   31日…休診
1月  1日…休診
   2日…休診
   3日…休診
4日より通常診療に戻ります

お休み中はご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。

なお、救急時の対応は行う予定ですが、まずはお電話にてご連絡を下さい。